人気ブログランキング | 話題のタグを見る
長野の稽古場
角当行雄稽古場紹介

長野青山会

場所:上山田温泉 円山壮 
年1回 2日間 (後は皆様 師範級の方たちばかりですので集まって自主稽古をされています)
稽古日要問い合わせ
問い合わせ先 角当自宅  044-755-6568
       小林様宅  026-262-4355 注)個人宅故悪戯許しません!

少し前までは信州新町(今年より長野市に編入)という地名でして、こちらの出身者で私の仲間であります観世九皐会に
所属している古川充氏が能の普及にがんばっており、青山会の方たちも彼を支援していらっしゃいます。
長野の稽古場_b0136198_15385542.jpg


そしてこちらには飲めない私にはとても迷惑なこの様な儀礼があります(キ▼д▼;)トホホ・・以下 あるサイトより引用!
宴会のけじめに宴席に招待されたお客様側が主催者側に一献さし上げて感謝の意をあらわす儀式で、通称「北信流(ほくしんりゅう)」と呼ばれ、【松代藩お盃の式】に倣って執り行われます。
・頃合いを見計らってお客様の中で年長者が動議を出し、出席者の賛同を得てから、お酌される人とする人を指名します。
・同時に”お肴(おさかな)”を披露する人も指名します。
・お酌される側とする側が対面し、一杯お酌されると”お肴”が披露されるので、三口位で飲み干します。
・”お肴”としては、通常、「鶴亀」などのおめでたい謡曲が歌われます。
「池の汀(みぎわ)の鶴亀は~蓬莱山(ほうらいさん)も外(よそ)ならず~君の恵みぞありがたき~君の恵みぞありがたき~」
・この後もう一杯お酌します。
・そのあと、主催者側代表が立ち上がってお礼のことばを述べ、お返しにお客様側に一献さし上げます。
・徳利と杯が入れ替わって同じことを繰り返しますが、”お肴”は主催者側から提供されます。
・小人数の場合には、同じ人が別な謡曲を披露することもあります。
・このとき、動議を出した人にも忘れずにお盃を差し上げます。
・謡曲は江戸時代から真田十万石・松代藩(現在の長野市松代町)の武士の教養として盛んだったそうで、その伝統を受け継ぎ、立派な”お肴”を披露する人がたくさんいらっしゃいます。
・謡曲のほかには、詩吟や”金魚売りの呼び声”なども披露されます。
皆さん酒豪なわけですよ・・・(キ▼д▼;)トホホ・・
by kakutou-noh-actor | 2010-03-28 15:39 | お稽古場紹介

能楽倶楽部
by kakutou-noh-actor
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
恋するお菓子
検索
最新の記事
梅若会納会
at 2016-11-24 15:11
いよいよ鸞の会
at 2016-10-15 18:22
能 鵺について 2
at 2016-05-08 11:20
能 鵺について 2
at 2016-05-08 11:20
能 鵺について 1
at 2016-04-09 08:47
ファン
ブログジャンル
演劇
アーティスト
画像一覧